FAQ

 

     診療に関する一般的なFAQ

 長いこと治療を受けずに放ったらかしにしています。治療は可能ですか?

 歯医者が怖いです。大丈夫でしょうか?

 他の歯医者で治療を中断したが続きを診てもらうことはできますか?

 病気を患っています。歯の治療は大丈夫ですか?

 訪問診療はしていただけるのでしょうか?

 他の歯医者で治療中ですが、意見を聞くことは可能ですか?(セカンドオピニオン)

 他の歯医者で治療中ですが、今日は閉まっています。痛みがあるので応急処置だけしてもらうことはできますか?

     虫歯治療・歯周病治療・痛みに関するFAQ

 神経をとったにもかかわらず痛むことってありますか?

 冷たいものを食べたり飲んだりすると痛むが虫歯?

 歯が茶色いけど虫歯ではないと言われたが大丈夫?

 歯茎から出血するし、歯石も付いているみたい。歯周病でしょうか?

 歯周病の定期健診って何カ月おきに行けばよいですか?

 歯周病は治るの?

 

     審美歯科に関するFAQ

 セラミックの歯と、健康保険の白い歯との違いを教えてください。

 健康保険で白い歯って入れてもらえるの?

 ホワイトニングはどれくらいの期間かかりますか?

 ホワイトニングはすべての歯にできますか?

 被せ物で歯の色や形だけではなくて、歯並びもきれいに修正できますか?

     インプラント・義歯(入れ歯)に関するFAQ

 インプラントは義歯よりすぐれている?

 インプラントは何年もつの?

 インプラントはどんなところにもできますか?

 入れ歯があわない。どうすればよい?

 義歯がよく割れます。丈夫な義歯ってありますか?

 病気を患っていますがインプラントは可能でしょうか?

 義歯の洗浄法について教えてください。

 義歯の金具が嫌です。もう少し見た目の良い金具ってありますか?

     歯磨き・予防処置に関するFAQ

 歯ブラシはどのようなものを選べばよいですか?

 歯磨き粉は付けたほうがよいですか?

 電動ブラシ・音波ブラシなどは買ったほうが良いですか?

 歯間ブラシのサイズはいろいろありますが、どのように選べばよいですか?

 フッ素塗布・フッ素イオン導入をすると虫歯にはならないのですか?

 フッ素塗布・フッ素イオン導入は大人でも出来ますか?

     外科処置に関するFAQ

 親知らずは抜いたほうが良い?

 血液をさらさらにする薬を服用していますが、抜歯してもらえますか?

 親知らずを抜いて欲しいが抜いてもらえる?

 親知らずを抜くと、抜いたあと、痛みますか?また、腫れますか?

 歯肉にできものが出来ましたが、心配ないでしょうか?

     睡眠時無呼吸症候群・内視鏡検査に関するFAQ

 内視鏡検査はつらいですか?

 内視鏡検査はしたほうが良いのですか?

 睡眠時無呼吸症候群の治療は保険がききますか?

 CPAPを使用していますが、マウスピースと併用できますか?

     顎関節に関するFAQ

 耳の前あたりが、口の開け閉めでカクカクなったり、口を大きく開けると痛いことがあります。顎関節症でしょうか?

 家族が、よく顎がはずれるのですが、何か良い方法はありますか?

     それ以外の治療に関するFAQ

 抗癌剤治療または放射線治療中ですが歯の治療は可能でしょうか?

 最近、口が粘つくのですが、治りますか?

 舌がひりひりします。病気ですか?

     その他のFAQ

 救急でも診てもらえますか?

 担当医を指名できますか?

 約束の時間に行って待ち時間が出ることってありますか?

 労災保険の取り扱いはありますか?

 遠方から通院したいのですが交通事情などで約束の時間に遅れてしまうことがあるかもしれません。大丈夫でしょうか?

 

このページのトップへ

診療に関する一般的なFAQ

 長いこと治療を受けずに放ったらかしにしています。治療は可能ですか?

もちろんです。長いこと放置されていたのでしたら、出来るだけ早めに治療を開始しないといけません。残せる歯も残せなくなってしまいます。
ときどき”見せるのが恥ずかしい。”と仰られる方が、いますが、僕らは見慣れています。安心して、御来院ください。一緒に頑張りましょう。

 歯医者が怖いです。大丈夫でしょうか?

歯医者が好きな方はなかなかいません。実際僕らも治療を受けるのは苦手です。僕も、もともと歯が悪かったのです。大丈夫です。
歯科恐怖症の方は診療台に座れない方もいらっしゃいます。座れても、お口を開けることが出来ない方もいます。そのような方でも、少しずつ慣れていくようにしましょう。最初は話しに来るのでも結構です。それくらいの気持ちで御来院されてはいかがでしょうか?

 他の歯医者で治療を中断したが続きを診てもらうことはできますか?

どのような事情であれ、診ることができないということはありません。治療の続きをお気軽にご相談ください。

 病気を患っています。歯の治療は大丈夫ですか?

病気の種類もたくさんあります。多い方で言いますと、高血圧や糖尿病、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、喘息などでしょうか?それ以外にもたくさんの疾患があります。病気の種類にもよりますし、それがすでに内科などでコントロール中かどうかも大切です。必要に応じて、その病気のかかりつけ医に連絡を取らせてもらうこともあります。その上で歯の治療を進めましょう。

 訪問診療はしていただけるのでしょうか?

現在のところ、訪問診療はベルランド総合病院内にとどめております。今後、拡大することも検討しております。詳しくはご相談ください。

 他の歯医者で治療中ですが、意見を聞くことは可能ですか?(セカンドオピニオン)

もちろん可能です。現在の治療に納得いかれましたら、元の歯科医院に戻ってくださってもかまわないです。納得いかない場合は、いろいろな意見を聞いてみるということは非常に大切なことです。

 他の歯医者で治療中ですが、今日は閉まっています。痛みがあるので応急処置だけしてもらうことはできますか?

大丈夫です。痛みだけとりましょう。必要なら、通っておられる歯科医院に状況をご報告することも可能です。

このページのトップへ

虫歯治療・歯周病治療・痛みに関するFAQ

 神経をとったにもかかわらず痛むことってありますか?

あります。これは歯の中の神経をとっても、歯の根の先の周りの神経や歯根膜といわれる根の周りの組織は炎症を起こしている場合があります。このときは痛む場合やひびく場合があります。
また、歯の神経は根の先のほうでいくつか枝分かれしている場合があり、そこが炎症を起こし、残髄炎という状態になることもあります。
いずれにしても、治療がすすむに連れて、通常はおさまってきますので、歯の根っこの治療を頑張ってください。

 冷たいものを食べたり飲んだりすると痛むが虫歯?

冷たいもので痛むのは虫歯だけとは限りません。虫歯も深くなれば、神経があればもちろん痛みます。
しかし、それ以外にも象牙質知覚過敏というものがあります。
これは、まったく虫歯になっていなくても起こります。特に、歯周病が進行してくると、知覚過敏は出やすくなってきます。知覚過敏に対する処置はいくつかありますが、主に塗り薬となります。
ただし、きわめて強い知覚過敏は神経をとらないといけない場合もあります。
また、これらとは別に、歯茎がしみる場合があります。歯周病ややけどなどが原因である場合が多いです。

 歯が茶色いけど虫歯ではないと言われたが大丈夫?

歯が茶色いまたは黒いのは虫歯だけとは限りません。
着色や変色などでも茶色くなる場合があります。

 歯茎から出血するし、歯石も付いているみたい。歯周病でしょうか?

歯周病と考えられます。
特に年齢が30代以上で歯磨きや食事のときなどに出血する場合の多くは歯周病と考えられます。特に歯石が自覚症状としてある場合は歯周病と診断できます。

 歯周病の定期健診って何カ月おきに行けばよいですか?

これは人によります。まったく虫歯もなく歯石も付きにくい方でも3ヶ月から半年くらいの定期健診をお勧めします。歯が弱い方や歯周病が進行しやすい方は毎月クリーニングに来ていただいております。詳しくはお尋ねください。

 歯周病は治るの?

ときどき尋ねられます。一旦、歯周病と診断されたら基本的には完治ということは難しいでしょう。もちろん、歯周病の原因となりうる要素を取り除いてやると、進行は抑制されます。
歯周病菌というのは口の中からすべて取り去るということは不可能です。したがって、口腔内を不適切な状態にして放置しておくと、すぐに再発します。
要は、進行を常に抑制された状態にしておくということがきわめて重要です。
それには、毎日のブラッシングと定期健診が重要です。
ちなみに、歯が1本もなくなってしまいますと、歯周病という概念がなくなりますので完治と呼べるかもしれませんが、それはもっとも私達が望まないことですね。

このページのトップへ

審美歯科に関するFAQ

 セラミックの歯と、健康保険の白い歯との違いを教えてください。

まず一番大きな違いは自然な白さを再現できるかどうかということだと思います。もともと、歯のエナメル質は非常に透明感のある白さです。これは健康保険の樹脂製では再現が難しいです。
また経時的な色の変化でしょう。セラミックは色の変化はありません。樹脂は黄ばんできます。

 健康保険で白い歯って入れてもらえるの?

健康保険でもコンポジットレジンと呼ばれる白い詰め物があります。小さな虫歯であればコンポジットレジンを使える場合が多いです。
また、前歯の被せ物は見える前面は白く出来ます。裏側は金属で裏打ちしてあります。ここでいう、前歯とは左右の犬歯から犬歯まで上下6本ずつです。前から4番目以降は健康保険であれば金属になります。

 ホワイトニングはどれくらいの期間かかりますか?

通常のホームホワイトニングは当院では平均12日程度に設定してあります。

 ホワイトニングはすべての歯にできますか?

基本的には前歯、上下6本ずつの合計12本に対しておこないます。さらに奥も希望される方はご相談ください。

 被せ物で歯の色や形だけではなくて、歯並びもきれいに修正できますか?

被せものをすることにより、歯の色はもちろん、歯の形も変えることは出来ます。歯並びもある程度は改善できますが、大きくずれている場合は矯正治療しないといけない場合が多いです。

このページのトップへ

インプラント・義歯(入れ歯)に関するFAQ

 インプラントは義歯よりすぐれている?

インプラントと義歯はよく比べられるものです。しかし、どちらが優れていると一概に言えるものではありません。
たしかに、違和感や咬合力という点ではインプラントはきわめて優れています。しかし、インプラントはすべての方に出来るわけではありません。骨が著しく弱い方や血液の流れをよくする薬を服用されている方などはインプラントは不可能です。
義歯でもまったく違和感なく何でも食べられる方もいらっしゃいます。このような方にインプラントをする理由はないでしょう。
しかし、義歯がなかなか合わない、作ったはいいがまったく入れていないという方は、インプラントをお勧めします。これまで、部分入れ歯で苦労されておられた方が、インプラントに変えた途端、すっかりよく噛めるようになって喜んでおられる方がたくさんいらっしゃいます。

 インプラントは何年もつの?

これは非常によく質問されます。これはお答えできる質問ではありません。僕達はインプラントをうつ前に充分な診査をして、安全と判断した場合、インプラント治療を行います。これはできるだけ長持ちするインプラントを入れたいからです。しかし、理想的な状態でオペが施術されたとしても、その後のケアしだいでは、やはり長持ちしない可能性はあります。
たとえば、子供さんの生えたての永久歯で、”この歯は何年もちますか?”と聞かれてもお答えできないのと同じです。
インプラントは術後のケアがきわめて重要です。これをしっかりしておくと、より長くもつと考えて良いと思います。

 インプラントはどんなところにもできますか?

基本的には周りの骨がしっかりしていればできます。これには、レントゲンや場合によってはCTによる診査が必要になってきます。

 入れ歯があわない。どうすればよい?

一時的には義歯安定剤が有用でしょう。しかし、合わない義歯を長期間使用していると、粘膜の擦れ、咬合の不安定、咬合力の低下などを惹起し、食欲減退につながる場合もあります。
出来るだけ早めに修理または新製されるようお勧めします。

 義歯がよく割れます。丈夫な義歯ってありますか?

金属床と呼ばれるものがあります。これは人工歯以外のところの大半を金属で作るものです。強度的には非常に強く、また薄いので違和感が少ないです。また熱もよく通すので、冷たいものを冷たい、熱いものを熱いと感じやすいです。金属床は自費診療になります。
健康保険の義歯で強度を上げるには厚みを持たすという方法と、中に補強線を入れる方法があります。

 病気を患っていますがインプラントは可能でしょうか?

病気にもよります。たとえば、脳梗塞や心筋梗塞、狭心症の既往があり、ワーファリンなどの血液のお薬を服用されている方は基本的にインプラントは不可能です。また、重度の糖尿病も難しいです。
一度ご相談ください。

 義歯の洗浄法について教えてください。

義歯の洗浄は、義歯専用のブラシが最もよいでしょう。夜、就寝前に義歯専用ブラシか歯ブラシできれいに磨きます。歯磨き粉はつけないようにしてください。磨いたあとは、専用のケースに入れておきます。水に浸けていてもかまいませんが、乾燥していなければ水に浸けていなくても大丈夫でしょう。
朝は、お口に戻す前にもう一度きれいに洗ってください。
食後は、出来れば一度はずして洗うようにしてください。おうちにいらっしゃるときは、食後以外のときもときどき洗うと清潔でなおいっそう良いでしょう。口臭予防にもなります。
洗浄剤はときどき使用された方が良いです。頻度は毎日、または数日に一度くらいを目安にしてください。これは各洗浄剤の使用説明書を参考にしてください。

 義歯の金具が嫌です。もう少し見た目の良い金具ってありますか?

義歯の金具は特に前歯にかかる場合は目立ってしまいます。もちろん、設計の段階でできるだけ目立たないようにするわけですが、奥歯の状態によってはやはり前歯に支えをもってこないといけない場合があります。このような場合でもなんとか工夫はしますがやはり見えてしまいます。
そういう場合は、ホワイトクラスプやノンクラスプの義歯が良いでしょう。
詳しくは義歯のページをご参照ください。

このページのトップへ

歯磨き・予防処置に関するFAQ

 歯ブラシはどのようなものを選べばよいですか?

歯ブラシの選択は人によって随分違います。一般的には柄の部分はしっかりした持ちやすいもので、ヘッドの部分は小さなものが良いでしょう。硬さは、通常であれば”ふつう”で良いのですが、歯周病の進行している方などは”やわらかめ”をおすすめします。
歯ブラシといっても、いろいろな形態のものがありますので、詳しくは担当、歯科医師または歯科衛生士にお尋ねください。

 歯磨き粉は付けたほうがよいですか?

歯磨き粉は付けた方が良いでしょう。ただし、付けたことによる爽快感から磨いた気になってすぐに歯磨きをやめてしまうようでは困ります。
また歯磨き粉も、虫歯予防、歯周病予防など数多く存在しますので、それぞれに合った物を選ぶほうが良いです。詳しくは、担当歯科医師か歯科衛生士にお尋ねください。

 電動ブラシ・音波ブラシなどは買ったほうが良いですか?

電動ブラシや音波ブラシの購入に関してですが、これは今、普通の歯ブラシで磨けているようでしたら買う必要は無いでしょう。確かに、普通の歯ブラシで届きにくい、とれにくい汚れも落としてくれますが、うまく使えば歯ブラシでもとれます。歯ブラシで取れない汚れ(歯石、着色)は、歯科医院で歯科医師または歯科衛生士がとります。

 歯間ブラシのサイズはいろいろありますが、どのように選べばよいですか?

歯間ブラシは、同じ場所でも昨日通ったが、今日は通りにくいなど、歯茎の状態によって違ってきます。目安は、歯間ブラシを通すと、少し抵抗があるが痛み無く通るくらいがベストです。痛かったら大きすぎますし、抵抗無くスカスカだと小さすぎます。

 フッ素塗布・フッ素イオン導入をすると虫歯にはならないのですか?

虫歯にならないわけではありません。
フッ素塗布やフッ素イオン導入は歯質を強化して、虫歯になりにくくするわけです。
ですから、虫歯になっても進行は抑制できますが、虫歯が出来ないわけではないので、歯磨きはしっかりしてください。

 フッ素塗布・フッ素イオン導入は大人でも出来ますか?

大人は成長中の子供に比べて歯質が完成されています。ですから、子供に比べてフッ素の浸透が良くないため、あまりすることが無いです。
ただし、大人でも歯質の弱い方などはする場合もあります。詳しくはお尋ねください。

このページのトップへ

外科処置に関するFAQ

 親知らずは抜いたほうが良い?

親知らずは抜いたほうが良い場合と置いておいても良い場合とあります。もし、上下の親知らずがまっすぐ生えてしっかり噛んでいて、なおかつきれいに磨けているようなら抜く理由は無いでしょう。
斜めに生えていたり、虫歯になっていたりする場合は、積極的に抜歯を考えたほうが良いです。
ただし、その前の歯の状態にもよりますので詳しくはお尋ねください。

 血液をさらさらにする薬を服用していますが、抜歯してもらえますか?

血液をさらさら(固まりにくく)する薬はいくつか種類があります。ワーファリンなどでは休薬の相談を内科などの主治医の先生に相談させていただく場合があります。内科などの指示により服用を継続したまま抜歯する場合もあります。バイアスピリンは通常服薬したまま抜歯します。
いずれにしても、内科などの担当医との連携でおこないます。抗凝固剤(血液をさらさらにする薬)を休薬するリスクと、継続したまま抜歯するリスクを比べ、よりリスクの低いほうが選択されます。

 親知らずを抜いて欲しいのですが、抜いてもらえる?

基本的には抜歯は大丈夫です。基本的にはオペ日におこないます。オペ日の日程はお電話などでお問い合わせください。

 親知らずを抜くと、抜いたあと、痛みますか?また、腫れますか?

これは非常によく聞かれます。親知らずを抜く前っていうのは、不安になりますよね。実際私も学生時代と研修医時代に先輩の先生に抜いてもらいましたが、やはり緊張しました。
抜いたあとのことですが、抜歯にかなり時間がかかっても、まったく腫れず、痛みも殆ど感じなかったという方もいらっしゃれば、5秒くらいで抜けてきても結構腫れてきたり、痛みが出たりする方もいらっしゃいます。
そのときの体調、術後の状態、体質などがこれらを左右する要因だと思われますが、実際私達も予想できないこともあります。
痛み、腫れが出た場合はお薬でカバーしていただき、腫れ、痛みがひいてくるのを待ちます。

 歯肉にできものが出来ましたが、心配ないでしょうか?

歯肉、舌、頬粘膜、口蓋などのできものは、それほど心配ないものもあれば、悪性腫瘍などもあります。実際、当院でもときどき相談を受けまして、癌が見つかることがあります。疑わしい場合は検査する必要があります。

このページのトップへ

睡眠時無呼吸症候群・内視鏡検査に関するFAQ

 内視鏡検査はつらいですか?

内視鏡といえば、”苦しい”とか”嘔吐反射”などのイメージが強いかもしれません。
当院で扱う内視鏡は経鼻内視鏡と言いまして、鼻からいれる非常に細いものです。表面麻酔もしますので苦痛は殆ど無い場合が多いです。実際私は、嘔吐反射が強く、歯磨きなどでも”オエッ”となってしまうのですが、この内視鏡はまったく大丈夫です。

 内視鏡検査はしたほうが良いのですか?

就寝時は筋肉が弛緩することによる舌根沈下などで、気道が充分に確保できない場合があります。
この状態を改善するのがマウスピース(スリープスプリント)です。
しかし、実際どのくらい気道が狭くなっているのかを確認するのにもっとも良い方法が内視鏡検査といえるでしょう。横になってもらった状態で、内視鏡を入れ、鼻咽腔、中咽頭、下咽頭の状態を確認しながら顎位を決定する大きな参考材料になります。是非、睡眠時無呼吸症候群の方は、内視鏡検査をお勧めします。

 睡眠時無呼吸症候群の治療は保険がききますか?

内科などで、終夜PSGなどの検査を受けて、”睡眠時無呼吸症候群”の診断をもらい、紹介状があった場合に限り、保険診療が可能です。

 CPAPを使用していますが、マウスピース(スリープスプリント)と併用できますか?

可能です。併用しておられる方はたくさんいらっしゃいます。併用することにより、CPAPの圧を下げることが出来る場合があります。

このページのトップへ

顎関節に関するFAQ

 耳の前あたりが、口の開け閉めでカクカクなったり、口を大きく開けると痛いことがあります。顎関節症でしょうか?

顎関節症は、開口時雑音や、痛み、口があけにくいなどの症状が出ます。
ですので、この場合は顎関節症と考えられます。
顎関節症の治療は、スプリント療法がメインとなりますが、症状に応じて、他の治療法と平行しておこなっていきます。

 家族が、よく顎がはずれるのですが、何か良い方法はありますか?

顎がはずれるという状態は、じつは通常誰でも起こっていることなのです。では一般に言われる”顎がはずれた”というのは、どういうことなのでしょうか?
開口障害がある方以外は、大きく口を開けると顎関節がはずれ、前下方に出てきます。お口を閉じると、元の位置に戻るのです。
一般に”顎がはずれた”状態とは、このとき元に戻らなくなったことです。
顎の関節は体の関節の中で唯一、左右同時に動きます。さらに大きく開けると一度はずれるという非常に複雑な動きをしております。特殊な関節なんですね。
顎関節がはずれた方は、それ以降、習慣的にはずれやすくなる方もいらっしゃいます。一般にそういう方は復位させやすいのですが、コツがいります。顎がはずれた方の左右の下顎大臼歯部に親指をそれ以外の指を顎の下に置き、しっかり顎を固定します。
そして、顎を上方、奥歯を下方に回転させながら、後方に顎全体を動かします。
そうすると、意外に簡単に入る場合が多いです。ただし、入った瞬間に口を強く閉じることがあるので、口の中に入れる指は、タオルかハンカチなどを巻くほうが無難でしょう。
顎がはずれて来院された方は、家族さんに復位の方法をマスターしてもらう場合もあります。

このページのトップへ

それ以外の治療に関するFAQ

 抗癌剤治療または放射線治療中ですが歯の治療は可能でしょうか?

治療によります。基本的には抜歯を含めた小手術は不可能です。虫歯治療などは大丈夫でしょう。
ただ、抗癌剤治療または放射線治療中は体力も落ち、体の抵抗力もずいぶん低下します。
できるだけ、これらの治療に入る前に歯科受診されることをお勧めします。

 最近、口が粘つくのですが、治りますか?

粘つきには、いくつかの原因が考えられます。たとえば、歯茎が腫れているなどで膿が出ているときは独特の臭いとともに、粘つき感が出ることがあります。これは原因となっている腫れを治す必要があります。
また、非常に多いのがドライマウス(口腔乾燥症)という状態です。原因としては、加齢・ストレス・薬剤の副作用・唾液腺疾患・放射線治療などが考えられます。また、シェーグレン症候群もドライマウスという病態を引き起こす疾患です。(ドライマウスは、病名ではなく、病態です。多くのサイトで誤った記述があります。)
粘つきのほかに、乾燥した感じ、乾いたものを食べにくくなった、歯や入れ歯が擦れて痛いなどの症状が以前にも増して出てくるようであれば、ドライマウスの可能性が高いです。一度、ご相談ください。

 舌がひりひりします。病気ですか?

舌がひりひりする場合もいろいろ考えられます。単なる口内炎の場合もありますし、口が乾燥して、擦れてひりひりする場合もあります。一度、ご相談ください。

このページのトップへ

その他のFAQ

 救急でも診てもらえますか?

もちろん、診させていただきます。ただその時間にお約束の患者さんがいらっしゃれば、その方を優先しますので、待ち時間は出るかと思います。

 担当医を指名できますか?

担当医の指名は可能です。たとえば、
・女性の先生希望。
・前回診てくれた先生にずっと診てもらいたい。
などです。ただ、その先生の出番日は受付またはお電話でご確認ください。出番日以外におこしになられた場合は、院長もしくはその日の出番の先生が代わりに診させていただくことになりますので、あらかじめご了承ください。

 約束の時間に行って待ち時間が出ることってありますか?

救急の方などが来られた場合は、待ち時間が出る場合があります。救急の方は基本的に応急処置ですのでしばらくお待ちください。
ただし、一刻を争う救急処置(交通外傷など)は最優先で診させて頂きます。ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解ご協力をよろしくお願いします。

 労災保険の取り扱いはありますか?

あります。通勤中や就労中の怪我などで労災保険を使用される場合は、御来院されたときにその旨をお伝えください。

 遠方から通院したいのですが交通事情などで約束の時間に遅れてしまうことがあるかもしれません。大丈夫でしょうか?

遠方のかたは交通事情などで約束の時間通りにこれないこともあるかと思います。大阪府外や遠い方は近畿圏外から来られる方もいらっしゃいます。大幅に時間がずれることがあれば、もし可能ならお電話くだされば助かります。

このページのトップへ

 トップページ

 当院について

 診療内容

 設備

 診察時間

 アクセス

 院内感染対策

 新着情報

 よくあるご質問

 お問い合わせ

 医療関係者の方へ

 リンク

 子供さんから
   いただいたお手紙

 スタッフ紹介

イベント 各種イベント

 院長ブログ

 数学

 統計学

 暗号

 院長の遊び場

 ミニオンカー

 心肺蘇生法

 AEDの取り扱い

 骨粗鬆症と抜歯

 病気・からだのお話

 海外技工物問題

 海外技工物問題2
       ベリリウム

 医療費控除

有資格者の方

 歯科医師

 歯科衛生士

 歯科技工士

 看護師

資格なし・学生の方

 歯科助手