カテゴリー : 栽培日記

このカテゴリーの登録数:7件 表示 : 1 - 7 / 7

2013/04/14

久しぶりの畑仕事

ポスト @ 16:10:55 , 修正 @ Apr 14, 2013 7:10:55 | 栽培日記

今日はコーナンに行っていろいろな苗を買ってきました。それと大量の土を買ってきました。
この値段を考えると、
”野菜を大量に変えるよな”
と思いながら帰ってきました。冬から植えていたジャガイモや去年からのイチゴたちと一緒にトマトやきゅうりやピーマンなどを植えました。
疲労困憊です。
久しぶりにあたたかいお風呂にゆっくりつかりました。
明日から、またがんばろうっと!

2012/06/24

今日も農作業

ポスト @ 18:07:58 , 修正 @ Jun 24, 2012 9:07:58 | 栽培日記

今日も釣りには行かずに農作業をしておりました。今日は黒ごまと白ごまの苗を植えました。
いろいろ栽培し出すと、次々といろんな苗が欲しくなります。
だんだん、畑やプランターが手狭になってきたので、コーナンに行って、畑用の土、25リットルを15袋買ってきました。
運ぶの疲れました。。。
釣りに行ける日は来るのでしょうか。。。のんびり紀州釣りしたいです。
最近、ブログに画像をアップしていないというご指摘をうけます。
最近、フェイスブックの方にアップはしているのですが。。。努力はしたいと思っているのですが、ついつい楽な方へと。。。フェイスブックも見てくださいね。

2012/06/17

農作業

ポスト @ 16:49:00 , 修正 @ Jun 17, 2012 7:49:00 | 栽培日記

1週間、畑を水やりだけで放っておくと、大変なことになります。休日に手入れしないといけないので、なかなか大好きな釣りにいけないのが残念です。
そろそろ紀州釣りも良い季節ですね。みなさん、どんな紀州釣りライフをお過ごしでしょうか。
僕はいつでもいける準備はできているのですがなかなか行けなくて。。。
では、話を畑に戻します。先日、アリオの本屋さんで買って来た園芸の本を読んでいると、サツマイモはポット苗を育てても収穫できないので、挿し穂を作って植えると書いてありました。
知りませんでした。
早速、本に書かれている通りにするためにサツマイモ専用畑を裏庭に作って、挿し穂を植えました。この畑作りが大変でした。バケツ二つ抱えて土を運んで行ったり来たりで。。。
多分、筋肉痛は火曜日くらいに来るのでしょう。
でもまあ、無事に終わりました。
コーナンでゴーヤとナスとパッションフルーツの苗を買ってきました。次々何かを収穫できるのが楽しいですね。

2012/06/03

田植え

ポスト @ 22:48:06 , 修正 @ Jun 03, 2012 13:48:06 | 栽培日記

今年も田植えの季節がやってきました。ということで、今日はうちの屋上で田植えをおこないました。
以前から注文していた稲の苗”ひとめぼれ”が本日、入荷しました。見事な苗です。家庭菜園はいろいろやっていますが、田植えは初体験です。
屋上に60センチ水槽を二つ並べて田んぼの土を入れて田んぼを作りました。ちょっと狭いね。
まだまだ苗が余っているので、コーナンで衣装ケースを買ってきました。
残りの田植えも早くしないと。。。

2012/03/29

ハスを買いました

ポスト @ 17:04:19 , 修正 @ Mar 29, 2012 8:04:19 | 栽培日記

今日は緊急でICUに往診行った後、IS-Fの1ヶ月点検に行きました。そのあと、院長室のプチリフォームを夜の10時半くらいまでやっておりました。実はまだ途中です。
ところで、ハスの苗(蓮根)を買いました。一度、栽培してみたかったんです。3種類買いました。
そもそもハスと睡蓮の明確な区別もよくできない位の知識で大丈夫かなと思いましたが、そのための本も買って研究しています。
なんで睡蓮ではなくハスなのかって?
それはですねえ、ハスは蓮根ができると思っていたからです。
もちろんできることはできるのですが、食用とされているのはおそらく観賞用のハスとは違うみたいです。
最初は池で育てようと思っていましたが、睡蓮鉢の方がうまくいきそうなので睡蓮鉢を買おうと思います。ハスや睡蓮の栽培経験のあるかた、教えてください。

2009/12/09

ニンニク栽培

ポスト @ 23:20:27 , 修正 @ Dec 09, 2009 14:20:27 | 栽培日記

ニンニクを栽培して2週間くらいになります。スーパーで3個100円の中国産ニンニクを買ってきて水につけておいたらすくすくすごいスピードで伸びていきます。現在25センチくらいに伸びました。
そろそろ土に植えてやらないと駄目なのかな?
最近忙しすぎて、帰ってきたらぐったりしていますので、あまり手をかけておりません。とうとう、カメも天命を全うされました。
カメ:”してへんわい!”
そうだね。カメだけは疲れていても丁寧にお世話させてもらっていたのに。。。
残念です。しばらく、カメはやめます。

2008/08/26

ゴーヤー

ポスト @ 23:10:04 , 修正 @ Aug 26, 2008 14:10:04 | 栽培日記

ハバネロがすくすく育っています。ゴーヤーも芽を出してきました。パパイヤはまだ何も変化がありません。
ハバネロは一度、間引いてやったのですが、最終的には1株だけにします。現在、生き残りをかけて、デッドヒートを繰り広げております。
しかしゴーヤーにしても、ハバネロにしても、
”早く育っておいしく食べたいなあ。”
と想像する代物ではありません。そう考えると、もっと自分の好みのモノを育てれば良かったかな。。。
桃や栗は好きですが、大きな木になりますし、ちょっと難しいか。
桃栗3年といいますから、すぐには食べられそうにありませんしね。
ハバネロ ゴーヤー