Oct 25, 2009
様々な障害を乗り越えられず。。。
箕島です。天気予報によると和歌山は曇りで波の高さは2メートルと書いていました。今日は無理かな、とも思ったのですが先週も行っていないし、無理してでも行こうと決心しました。
ちなみに有田市の波の高さを調べると1メートルでしたので安心して紀州釣りの準備をしていきました。
5時半頃に到着して準備に取り掛かりました。
今日の箕島の波は”凪”です。非常に穏やかでした。さらに風が無いせいか暖かかったです。
絶好の紀州日和です。さらに好都合なことに到着時ほぼ干潮でした。
今のうちにコマセをまいて、上げ潮で大漁ゲット。
といきたいものです。
今日のエサはオキアミとコーンです。チヌは何でも食べます。少しずつ明るくなってきたので団子を練って準備し、とりあえず第一投を入れておきました。
しばらくはアタリがありません。
まだ、コマセが効いていないようです。
1時間ほどするとアタリが出始めました。小ぶりのヘダイが中心です。この際、贅沢は言っていられません。
数匹釣った後、いつもよく話する地元のおっちゃんがハーレーに乗ってあらわれました。
ハーレーの音に逃げていったのでしょうか、以降アタリがぱたりと止まりました。
仕方なく一から仕切り直しです。
また一時間ほどの時間が経過しました。
近所でお孫さんと若いおじいさんが遊んでいます。ほほえましい光景です。ふと目をやると、子供がおもちゃの鉄砲を撃って遊んでいます。
どうやら海鳥を狙っているようです。
”あぶないからおじいさん、早くとめて欲しいなあ。釣り人もたくさんいるのに。”
と思っていました。
すると、お孫さんを後ろから追いかけて
”ちょっと貸せ”
と、止めてくれたと思いきや、
パンッパンッ!
こうやって打つんや、見本見せたろう。
何じゃそりゃ、おじいさん、海鳥狙っている場合ちゃうで。しばらくの間、ずっとパンパンしていましたのでまったく落ち着いてウキを見る事ができませんでした。
ようやくウキが強く沈みました。
”キーターーッ!!!”
逸る気持ちを抑えてスムーズにあわせました。
よし、乗った。
手ごたえ十分。
慎重にリールを巻いてきました。良型のチヌのようです。
よしよし。。。
慎重に慎重に。。。
つんっ!
あっ!!!
ばれちゃった。。。。。
ぎゃーーーーー!!!
しょーーっくだーーーい!かとーーーーだーーーーーい!!!
しばらく呆然としました。
しかし、これはチヌが寄っている証拠と気を取り直しました。
その後、ボラとヘダイをあげていよいよ調子が出てきたときに、
”ドッドッドッドッ”
なんか船が僕のほうに近づいてくる。
なんと僕の釣り場に停泊しました。
”兄ちゃん、釣れてる?”
いやいや。。。これからやったのに。
と思う気持ちを抑えて、
”今日は駄目ですわ。”
”船の場所移動させよっか?”
”あ、いやもう帰るからいいですよ。”
今から、またチヌが寄ってくるまで粘る元気がありませんでした。あっけない幕切れでした。
今日の釣果:
キビレ、ヘダイ6匹・ガシラ1匹
Comment
No Comments