Oct 27, 2008

キャリーカート

ポスト @ 23:31:00 , 修正 @ Oct 27, 2008 14:31:00 | 日記

昨日、釣りから帰ってコストコに行ってきました。
ここはどんなに疲れていても、楽しくなってきます。
キャリーカートを買いました。現在釣りに使っている物は、かさばるし、ガタがきて買い換えようと思っていたので丁度良かったです。耐荷重68キロです。
実は最近釣りように三輪の自転車も買いました。
車を停めて、ライトタックルでアクティブに釣り歩くためです。
本当は自動三輪が欲しかったのですが、50万円くらいしましたので、手が出ませんでした。なんで原付が三輪になっただけであんなに値段が上がるのでしょうねえ。
たたんだ状態 広げた状態

2 Comments

Re: キャリーカート

日曜から3連休だった彼。でも、釣りに行ったのは1日だけです。
(最近、私も寒いのが苦手になってきました・・・)
和歌山まで行く予定でしたが、田尻に変更。しかも、2時間ほど。

途中、『タックルベリー』に寄り道して、いろいろ釣具を見て回りました。
楽しいですよね~  釣具やさん。
そこで、アオイソメのワームを発見!
彼は 『・・・うーん・・・どぅかな・・・』って感じでしたが
ガシラにはまってる私は、思わずおねだりしちゃいました。
これで、釣れるといいな。。。

結局その日は、ワームは使わずでしたが
もう日も落ちて、暗くなって来た頃
念願のガシラがあがってきました!

うれぴー!!(古くてすみません)

クーラーボックスに入れて帰ってきましたが
夜遅く、まな板の上に出したとき、まだピクピク動いていました(驚)
動かなくなっている魚に包丁を入れるのはずいぶん慣れてきましたが
生きている魚を目の前にすると なかなか包丁は入れれませんね・・・
板前さんってすごいな って実感しました。

From : K @ 2008-10-29 04:18:43

Re: キャリーカート

僕も生きたままの魚をさばくことはありますが、なかなか大変ですね。
アナゴなんかが一番大変だった記憶があります。
イソメの疑似餌は僕も使ったことがありますが、あれは釣れるモノですかね?
やはり生身のアオイソメの方が断然食い付きがよいような気がします。
ルアーで慣れておられるなら、誘いは共通するモノがあるのかな。
これから冬にかけてスズキ釣りのシーズンだそうですね。
ルアーでスズキを狙ってみたいです (Wink)

From : いんちょ @ 2008-10-29 18:17:54