Oct 17, 2010
ヒラメ釣りへ
今日は、お日柄もよく、予てから楽しみにしておりましたヒラメ釣りに東燃まで行って来ました。珍しく紀州釣りの準備を持って行っていないので、ユーロRで行って来ました。朝3時にアラームをセットして起きたら6時半。
落ち込んでいる間もなく、飛び出していきました。
どじょうとアオイソメを持って、東燃に到着。
もちろん、どじょうはヒラメ用、アオイソメは暇つぶし用です。
まわりは、みんなサビキ釣りかイカ釣りです。
僕はかまわず、ヒラメの仕掛けにどじょうをつけて放り込んでおきました。
あとは、アタリが来るまで、ハゲやガシラを釣ろうかな。
なんて考えておりました。
今日はサビキの皆さん、今ひとつぱっとしていない様子でした。ただ、ちょこちょこと、サビキで20~30センチくらいのチヌやシマイサキが上がっていました。
となりのおじいちゃんがシマイサキを3匹もくれました。
あまりに釣れていない僕がかわいそうだったんでしょうか?
そうそう、ヒラメのアタリもありません。というか、まったくありません。
8匹くらいいたどじょうが全部いなくなりました。
今日は、結局ヒラメのアタリすらないままでした。
仕方が無いのでハゲ、ガシラに専念しました。今日は、ハゲとベラばっかりでした。
夕方までいて、そろそろ帰ろうかというときに、小さいアタリがありました。
”また小さいハゲか、ネンブツダイくらいかな。”
と思ってリールを巻こうとしたら、急に巻けなくなりました。
”ありゃ、根掛かりかな。”
と思いましたが、重たいがリールを巻くことは出来ます。しかもちょっと引いているような気がします。
恐る恐る上げてくると、、巨大なイカが小さな魚にしがみついていました。もちろん、あげることも出来ず、姿だけ見て、強制的にリリースです。
その後も、巨大なイカの姿を見ました。
隣のお兄さんもイカを釣っていたので、ここはイカの好ポイントなのかもしれませんね。
Comment
No Comments