ペル方程式とは次のような方程式のことです。
ペル方程式
|
x2 - dy2 = ±1
d は平方数ではない自然数。 |
これは、オイラー(Leonhard Euler 1707-1783)によりペル方程式と名付けられましたが、これはオイラーの勘違いでペル(John Pell 1610-1685)は、この方程式に関して何もしていません。むしろフェルマー(Pierre de Fermat 1601-1665)の方が、この方程式に関して、業績を残しているのでフェルマー方程式とよぶべきかもしれません。しかし、一般的にペル方程式とよばれているので、ここでもペル方程式とよぶことにしましょう。
この方程式には、d によらずトリビアル(trivial:自明)な解、
( x、y ) = (±1、0)
が必ず存在しますが、このトリビアル以外に少なくとも一つの整数解 ( x、y ) を持ちます。
<二次体>
二次体のページで、二次体Q(√d)の整数を定義しました。
定理
|
|
またこの定義は次のようにも書き換えることができました。
定理
|
x,y∈ Z とする。αをQ(√d)の整数とすると、 |
このとき、Q(√d) (d<0)の単数εは
N(ε) = ±1
でした。ここで、
(1) d ≡ 1 ( mod 4 ) ならば、
N(ε) = {(x+√d・y)/2}{(x-√d・y)/2}=±1
(x2-dy2)/4=±1
x2-dy2=±4 …(*1)
(2) d ≡ 2 or 3 ( mod 4 ) ならば、
N(ε) = (x+√d・y)(x-√d・y)=±1
x2-dy2=±1 …(*2)
つまり虚二次体の単数を求めることは、ペル方程式、
x2 - dy2 = ±1 (d<0)
の整数解を求めることと同じと言うことです。二次体において単数は次のようにあらわすことができました。
Q(√d) (d<0)の単数
|
d = -1 のとき、±1,±i |
ペル方程式の解
|
d ≡ 1 ( mod 4 )ならば、x2-dy2=±4 |
続く…