Mar 15, 2009

のんびり…

ポスト @ 20:25:28 , 修正 @ Mar 15, 2009 11:25:28 | 日記

土曜日の夜から、箕島に釣りに行く予定でした。でも、診療が長引いて、ちょこっと眠たかったので、仮眠したのですが、また長い仮眠をしてしまいました。起きたら、6時半でした。
あーあ。
これで、箕島は消えました。久々に泉佐野でも行こうか。。。
スズキが釣れているらしいし。。。
ってなかんじで、泉佐野食品コンビナートに向かいました。出発したのは11時頃でした。
途中、コジマに寄ったりヤマダ電機に行ったりで、到着したのは1時前でした。
とりあえず、いろいろ見て回って、何を釣っているか偵察しました。ウキでチヌ、ハネ狙いか、サビキか投げ釣りでカレイの3つに別れていたようです。まずは、大阪側のドラム缶に陣取ってカレイ釣りをしていました。2本竿を出して鈴を付けて、ぶらぶら海を見て回りましたが、和歌山の海とは全然きれいさが違います。
魚の姿もまったく見えません。
期待できんな。。。
そう思いながら、ボケーッとしていました。1時間ちょっと経過して、周りも僕もまったくアタリがないので、場所を変えました。

見出川河口のテトラです。ここは、一昨年くらいに木曜日の診療後の夕方にガシラ釣りによく通った場所です。やはり数人の釣り人がいました。おそらくは、ガシラ、メバルでしょう。でも皆さん暇そうです。期待せずに竿を出しました。やはり、魚の姿は見えません。和歌山では絶対このようなことはありません。ここも、早々と見切りを付けました。千円分のアオイソメは5匹くらいしか使いませんでした。
3時過ぎくらいに納竿して、一旦帰りました。

帰るやいなや、着替えて、ローキーズという26号線のドンキホーテの近所のエビ屋さんにレッドビーシュリンプを買いに行きました。安かったです。
そのあと、百円道路の下の熱帯魚屋にも寄り、コーナンに行って帰ってきました。今日はいろいろ出かけました。早速、アクアテラリウムにレッドビーシュリンプを入れる準備をしました。

2 Comments

Re: のんびり…

どぅも~
復活しました!

うちも4月に入ったら和歌山へ。。。
竿先がぷるぷるする感覚を思い出すだけで
なんだかわくわくしてしまいます。
楽しみです。

From : K @ 2009-03-16 05:48:55

Re: のんびり…

Kさん、復活おめでとうございます。
そうですね。わくわくしますね。
Kさん、そろそろ暖かくなってくると思います。釣りの準備して、また釣りに行かれたら教えてくださいね。
ガシラ、メバルがKさんを待っていますよ (Wink)

From : いんちょ @ 2009-03-16 21:48:36