Nov 05, 2008

ボケ防止

ポスト @ 23:08:08 , 修正 @ Nov 05, 2008 14:08:08 | 日記

最近、イラストロジックというパズルにはまっています。ときどき本屋さんにクリニックの待合室の雑誌を買いに行くのですが、そのときに以前にはまったパズルが懐かしくなりまた買ってみました。
単純なパズルですが結構楽しくやっています。
大学受験時代に東京出版の大学への数学という雑誌に名前を載せるべく頑張っていましたが、それを思い出しました。
それとは随分違いますが、このパズルは目標に辿り着くために、多くの思考を重ねます。
その思考とは、きわめて単純なアルゴリズムですが、その積み重ね、いわば努力の結晶が目標達成につながります。またボケ防止にもつながります。
論理的な思考とは日々繰り返されないと衰えるか鈍くなります。脳年齢を保つためにも努力が必要ですね。

2 Comments

Re: ボケ防止

>論理的な思考とは日々繰り返されないと衰えるか鈍くなります。脳年齢を保つためにも努力が必要
痛いところを突いてくるのですね。確かに筋肉だって使わなければ衰えますからね。(不使用性萎縮)ボクもパソコンのゲームでもしなければ・・・。

From : Dobin @ 2008-11-06 11:11:31

Re: ボケ防止

そだね。
何か頭を使うゲームがあればいいね。
でもマインスイーパなんかでも、結構いい頭の体操だとおもうよ。

From : いんちょ @ 2008-11-06 19:27:16