Dec 22, 2010

源ぺいで夕食

ポスト @ 23:29:55 , 修正 @ Dec 22, 2010 14:29:55 | 日記

今日は、診療を終えて、源ぺいにお寿司を食べに行きました。
お腹が減っていたのでいろいろ注文して、最後のほうは食べきれなくなってきました。
そこで、店員さんに
”この揚げ物、お腹いっぱいだから持って帰れるようにしてよ。”
とお願いしました。食べ物を粗末にするのは良くないことです。
すると、店員さんは困った表情で、
”保健所の指導によりお持ち帰りはできないことになっています。”
とのことでした。
でもお持ち帰りメニューがテーブルの横にあったので、
”これはええの?”
と食いつくと、
”お寿司はいいんです。”
とのことでした。堺市の保健所はどういう指導をしているのでしょう?
揚げ物は駄目でなま物は大丈夫って。しかも持ち帰りが駄目なら、食べ物を粗末にすることを推奨しているということです。
これは本当に堺市の保健所の指導なのか、源ぺいがいちいちお持ち帰りに対応してられないから、そのように言うようにしているのかどっちでしょう。もし、源ぺい側の対応なら、
”お持ち帰りはお断りです。”
って言ってもらった方が良かったし、本当に保健所の指導なら、揚げ物は駄目でなま物はOKの真相が知りたいです。
食べ物は粗末にしたら駄目ですよね。

Comment

No Comments